【イメージで覚える!】最強の英単語本「DUO3.0」の使い方と勉強法
ノックです。
みなさんはDUOって知ってますか?
DUOを知らない方や、今まで英単語を覚えるのに四苦八苦していた方は是非この記事を読んでみて下さい。
DUOとは?
DUOは、効率的に英単語を覚えるテキストブックです。
『DUO 3.0』(デュオさんてんぜろ)は、英単語帳である。
単語と熟語の合計約2600語彙を収録している。収録されている単語は、TOEICの600点から780点レベルに相当する。
単語を単体ではなく文脈のなかで学習させる形式である
Wikipediaから引用
DUOの大きな特徴としては、
- 英単語を「1個づつ」ではなく、文脈として「まとめて」覚えることができる
- TOEIC標準レベルの単語、熟語を覚えることができる
この二つがあります。
これは普通の英単語帳にはないDUO独自の構成になります。
DUOのメリット
少ない例文で数多くの英単語を一気に覚えられる
DUOは560個の例文があります。
その例文の中になんと重要な英単語が1500語近くも詰まっているのです。
ということは大体、
1つの例文に3つの英単語が入っている計算になりますね。
英単語を一つづつ覚える本が多い中、この本の構成は非常に効率が良い覚え方になります。
この本を作った人は相当頭がいいですね(笑)
例文がイメージしやすい
DUOの例文を読んでいくとわかりますが、1セクションごとにある程度、ストーリ仕立てとなって構成されています。
例えば、
I'm scared of heihts. 僕、高所恐怖症なんだ
You're a coward! 弱虫!
その次の例文は、
The passive man seldom, if ever, expresses himself in public.
消極的な男性が、人前で自己表現をすることはまずない。
と言う風になってます。
つまり、頭の中で非常にイメージしやすいんですね。
これは、英単語を覚える上でものすごい記憶の定着につながります。なにせ楽しみながら覚えることができるのですからね。
キャラクターが面白いので飽きない
DUOのキャラクターで一番の重要人物といえば、
ボブ
といっても過言ではありません。このボブは数々の不運に見舞われるキャラクターなんです。
例えば、
**Bob, this vending machine is out of order. **ボブ!この自販機は故障してるわよ!
Oh no! I'm dying of thirst! なに?喉がカラカラで死にそうだ!
その次の例文では、
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.
彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した
とまあ、このくらい不運が数々起こるキャラクターがボブなのです。
こういった愛されるキャラクターの絵を頭でイメージしながら英単語を覚えていくのも面白いです。
DUOの使い方
用意するものは主にこの二つです。
- 復習用CD
- テキストブック
です。
購入する時にCDは基礎用と復習用の二つがありますが、必ずネイティブが話す復習用を買って下さいね。
基礎用は日本語訳とゆっくりスピードで話すもので効率が悪いです。ネイティブが話すスピードに慣れるのが目的なので買わなくていいでしょう。
DUOは本だけでも売っていますが、絶対に音声があった方がいいです。
それはなぜか?
微妙な発音の違いを聞き取ることができるからです。
例えば、
**At times I confuse "curve" with "carve".
** 時々、curveとcarveを混同してしまう
このcurveとcarveは本を読んだだけでは絶対にわかりませんよね。
微妙な発音の違いは音声CDを聞かないとわからないわけです。
ということで、本とCDは必ず揃えましょう。
DUOの勉強法
DUOの使い方がわかったところでいよいよ勉強を始めていきましょう。
でもその前にDUOはどうやって勉強したらいいのかをお伝えします。
イメージを使う
先ほどから何度か出てきたように、DUOで英単語を覚える時はイメージを使います。
もっとわかりやすくいうと、頭の中に絵をイメージします。
例えば、先ほどのボブが自販機の前で倒れそうになっている例文をもう一度読んでみましょう。
**Bob, this vending machine is out of order. **ボブ!この自販機は故障してるわよ!
Oh no! I'm dying of thirst! なに?喉がカラカラで死にそうだ!
この例文を見た瞬間に頭の中では、
こういった感じの絵をイメージできるようにします。
つまり、
絵と英単語を結びつけて覚えてしまうというわけです。
DUOの「例文がストーリー仕立て」である利点を生かして読み進めるとともに、どんどん英単語と絵を結びつけていってしまえば記憶に残りやすい英単語になるというわけです。
最初は、本を読むだけで意味を理解しながらCDを聞いて下さい。
何度も同じ例文を聞いて慣れてきたら、今度は自分も声を出して読んでみるのです。
この勉強法を1ヶ月続けた後にはしっかり英単語が身についているでしょう。
1日3セクションを反復する
DUOの音声CDは1周60分となっています。
かなり短いですよね。
これならしっかり続けられるのではないでしょうか。
ただ一つ言えることは、一気にやり過ぎると絶対に後になって挫折します。
なので、1日3セクションづつ進めていって下さい。
大体1セクションは1分なので、3セクション=3分です。
たった3分ならまとめて時間が取れない社会人でも毎日勉強できますよね。
音声CDをスマホに入れて、通勤中や休憩中といったスキマ時間を見つけて復習に使っていきましょう。
どんどん英単語を覚えることができるようになります。
まとめ

いかがでしたか?
DUOちょっとやってみようかな〜という人が増えれば嬉しいです^_^
最後にもう一度言いますが、
これから買う人は絶対に音声CD付きのDUOを買いましょう!
ではまた。